今年3月の卒業生、楊さん(台湾)が加美町の地域おこし協力隊に採用されました!おめでとう!

圖像裡可能有3 個人

台湾出身の楊采容さんが宮城県加美町の地域おこし協力隊に加わりました。楊さんは仙台の日本語学校卒業後、宮城県に残ることを希望。今後、得意の英語力も活かして、加美町の情報発信などに取り組みます。今後の活躍が楽しみでなりません😊楊さん、加油\(^o^)/

学校は仙台の街中にあり、通学にも、アルバイトや買い物にも便利!
こちらでは学生の一日の生活を少しだけ紹介します!

イエンさん(ベトナム出身)

日本では、語学はもちろん、パソコンを覚えて将来はベトナムに帰って経理や事務の仕事に役立てたいです。

800

アパートから学校へ出発
学校までは自転車で約10

830

学校へ到着

900

1時間目スタート
今日は「ひらがな」の勉強です

1050

休み時間は
図書室で読書タイム

1240

授業終了
学生食堂でお弁当!
美味しいランチもあるよ

1350

下校、アルバイトへ

 

 

1430

学校近くのコンビニで
アルバイトです。
接客のマナーも勉強できます

1800

仙台駅前を探索して帰宅、
日本語の復習をして
明日の授業に備えます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台國際日本語學校官網👉http://www.sjls.ac.jp/

了解更多&免費諮詢👉 http://arashiyama-edu.com/onlinereservation/

 

LINE: ARASHI-EDU

image

 

arrow
arrow

    嵐山小編 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()